どうも。アラフォー管理人のタカシです(笑)
冬にこたつ。
結構つけっぱなしになっていませんか?
わたしは実家のメインの暖房環境はこたつでした。
24時間まではいかないまでも、つけっぱなしが多かったと思います。
エアコンでもそうですが、熱をコントロールする家電は、電気代が高くなる傾向にあります。
夏も冬もエアコンは、消すタイミングがわかりづらいことが多いですが、空気清浄機はどうでしょうか?
「空気清浄機をつけっぱなしにした時に、さらに効果をアップする方法」と、「目に見えない問題」もあわせてお伝えします!
空気清浄機をつけるタイミングと消すタイミング!使う場所によって変わる?
空気清浄機は寝室などは、睡眠という無防備な状態の時に、ハウスダストやカビ菌、PM2.5など
そんなものを吸い込んでは困りますね。
そこで結論。
■空気清浄機は、24時間つけっぱなしでOKです!
おいおい。
ちょっとまてよ管理人。
という声が聞こえてきました(笑)
電気代がもったいないじゃないか?と
そんなお叱りの声が聞こえてきます。
しかし!声を大にしてもう一度言います。
■空気清浄機は、24時間つけっぱなしでもOKです!
なぜなら
・毎日24時間
・1ヶ月
空気清浄機を連続使用(普通モード(中風))にしても、電気代は、150円程度(ダイキン社製換算)なんです。
弱モードなら、電気代はさらに安くなりますよね。
500mlのペットボトル飲むくらいの金額で
■PM2.5
■カビ菌
■カゼ、インフルエンザウイルス対策
■ダニのフニや死骸などのハウスダスト対策
など、効果を発揮してくれるんです。安いと思いませんか?
ふとんなどから出るホコリやチリ、ダニの温床になりがちなので、特に気にされた方がいい場所です。
しかし。
電気代が安いだけで、空気清浄機をつけっぱなしにしてください!と言っているわけでありません。
実は、1つ大きな問題があります。
これらをなんとかしないと、ハウスダストの解決になりません。
目に見えない問題があるんです。
それはこちらです↓
舞い上がると、数時間は床に落ちてこない極小レベルのホコリやチリの問題
特に部屋の中で、目に見えない小さく極小レベルのホコリやチリ。
カビ菌やウイルスが付着していたとしても、一度舞い上がると数時間~10時間程度、床に落ちてくることがありません。
つまり重力の影響を受けづらいホコリなどが存在するということですね。目に見えないホコリって本当に嫌だな、と思います。
逆に言えるのは、その極小レベルのホコリやチリは、軽すぎるので風の影響をモロに受けます。
部屋に空気の循環をつくることができれば、空気清浄機で吸い込むことはカンタンです。
ではどうしたら、部屋の空気を循環させることができるのでしょうか?
つけっぱなしの効果を、さらにアップする!部屋に空気の循環をつくる方法とは?
部屋に空気の循環を人工的につくる。
そうすれば、空気中を漂う極小レベルのホコリやチリは、空気清浄機でキレイにできることがわかりました。
部屋の空気を循環させる方法は、いくつかあります。それは
・空気清浄機で吸い込む
・サーキュレーターや扇風機を使う
です。まずエアコンです。
エアコンは、なるべく天井に沿うように、部屋の反対側に向かうように風を送ります。
すると大きな空気の流れができますね。
次に部屋の反対側から、扇風機やサーキュレーターで、床面に沿うように空気の流れをつくります。
そして最後にエアコンの下に空気清浄機を設置します。
2.エアコンの反対側から扇風機やサーキュレーターで床に沿うように
3.空気清浄機をエアコンの下に設置
あえてエアコンの下に空気清浄機を置くのは、空気清浄機の空気の排出方向が「上」や「背面」であることが多いからです。
エアコンやサーキュレーター、扇風機だけではなく、空気をキレイにする空気清浄機にも空気の流れをつくることをサポートさせるというのがポイントです。
扇風機もいいですが、サーキュレーターは風を遠くまで届けることで、部屋の空気の循環に特化しています。
洗濯物を乾かしたり、冷暖房の効きが劇的にアップするサーキュレーターは、1年中使えるので、結局安いです。
DCモーターを使っている場合、8時間で約0.8円と電気代も驚くべき安さです(汗)バルミューダのサーキュレーターは、特におすすめです↓
・冷暖房の効率アップ
・部屋の空気の循環ができる
24時間エアコンをつけっぱなしにしないご家庭もあるでしょうし、エアコンがない部屋もあります。
その場合は、エアコンの代わりに複数台の扇風機やサーキュレーターを利用して代用することもできます。
もちろん空気清浄機の排出した空気だけでも、極小微細なホコリやチリが影響を受けて動きますので、つけっぱなしにして少しでも空気をキレイすることは可能です。
リビング、玄関、子供部屋もつけっぱなしにするの?
結論を申し上げましょう!
気になるところは
■気になるところは、24時間自動運転しておく!
おいおい。
管理人よ。
書くのが面倒くさいのか?だからそんなこといってるんじゃないだろうな?
なんて声が聞こえてまいります(笑)
しかし!違います。
書くのが面倒くさいのからではなく
本当にそれでいいのです。
なぜなら先刻申し上げました通り、
■重力の影響を受けづらいハウスダストは、常時舞っているため
です。食卓のご飯にも付着します。赤ちゃんが口に入れるおもちゃにも入ります。
そとから持って帰ってきたPM2.5は玄関。遊んで帰ってきた子供の服にはカビが付着。
そんな見たくない現実は、実は我々の目に見えない状態のまま。
ですから
■電気代は自動運転ならば節電
■焼き肉した時など、必要時だけターボ(強)運転に手動で変えるだけで良い
数百円で健康、衛生面を買う。
手間を省くという点でも、
■空気清浄機の24時間自動運転
是非お試しいただければと思います。
この記事が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
コメント