どうも。
管理人のタカシです。
そんな管理人もamazon、楽天、ヤフーショッピング、ヤフオクなどの通販はよく利用します。
早ければ当日配送して到着するほど、便利になっているなんてびっくりしますよね。
書籍も探せば幻のあの本まで見つかる。
最後には卒業文集とか卒業写真まで見つかりそうでコワイです(笑)
ってことで今回は
「空気清浄機をamazonランキングで購入するなら・・」です。
空気清浄機をamazonで買うなら◯◯◯を狙え!
◯◯◯にはいる文字は何だと思いますか?
特に楽天でもヤフーでもヤフオクでも通じる話ですが、
とくに「空気清浄機をamazonで通販」するならば
是非みなさんは、「こうした方がいい!」ということがあります。
それは
■型落ちを狙え!
という鉄則です。
過去の記事においても当サイトでは
型落ち品を購入することを
おすすめさせて頂いております。
それは空気清浄機という家電が単純な構造であるという点において
技術革新がほとんどがない家電であると言えるからです。
どんな家電においても、使っていれば
いつしか寿命がやってくるものです。
どうせなら安く買って使い倒して欲しいですから
どうやって購入するか?を考えると
ネット通販で型落ち品を買うという選択に至ります。
空気清浄機は型落ち品を狙う他の理由
当サイトで空気清浄機を選ぶポイントとして
■風量パワー
■手入れがラク
■ランニングコスト
の3つです。
これらが最も大事な空気清浄機を買うポイントとなりますので
是非ご参考にしていただければ幸いです。
さらにamazonならば型落ち品が安くてに入ります。
実際、2013年のPM2.5が大騒ぎになった時期にも
シャープの2011年9月発売の
加湿空気清浄機であるKC-A50という機種は
管理人が頻繁にamazonランキングを見ている中でも
最も売れた空気清浄機の一つとなりました。
当然、この空気清浄機以外にも
■ダイキン TCK55M
なども同様に型落ち品でよく売れた空気清浄機です。
※amazonはランキングは常時表示してくれておりますが、
何台の家電が(商品が)どれだけ売れたか?については公表していませんので
管理人の日々のランキングチェックで
上位にある機種として「最も売れた」と表現しております。
2014年初頭においても
シャープの加湿空気清浄機KC-A50は
加湿機能付き空気清浄機の売れ筋で1位となっております。
amazonの販売数はおそらく我々の
創造をはるかに超える物があるでしょう。
なぜならば、名だたる家電量販店からもクレームがでるほど
amazonの販売金額は安さが突出しておりますし、
通販時の送料も無料という状態です。
ほかの通販業者にも送料無料の余波があるほど影響力があります。
さらに、毎年9月には新しい機種が発売される空気清浄機。
2012年にはKC-B50、2013年にはKC-D50と続けて発売されております。
ではなぜamazonはこれほどまでに
型落ち品を安く販売できるのでしょうか?
空気清浄機をamazonが格安、激安で販売できる理由は?
家電という大きくて運ぶのが大変な商品は
家電量販店で現物を手にとって見て、通販で購入する。
こんな購入方法が当たり前になってきました。
アメリカでもこれは起こっている現象だといいます。
amazonが家電やそれ以外の商品を突出して激安、格安で
販売できるその理由とは
■型落ち品、それ以外も徹底的に大量に安く仕入れる
という仕入れ方法にあります。
ボリュームディスカウントという
言葉がある通り、メーカーにとって
在庫は売れなければ「ゴミと同じ」です。
どれだけいい商品を作ってもゴミ同然では
商売になりません。
ですからファッション商品のセールがあるんですね。
3割引、4割引は当たり前。
季節の変わり目の前に、デパートのセールでは
半額以下の商品などもたくさん出てきます。
ああいった商品は品質の良い悪いに限らず
在庫品です。
在庫品を購入することで製造メーカーは助かります。
どんな商品でも余剰在庫はあります。
日本の一流メーカーも同様です。
そのに目をつけたamazonは
■大量仕入れることで安く仕入れることが出来る
というわけです。
在庫を豊富に持っていても困らない
倉庫を兼ねた大希望配送センターもコストカットの一助となっています。
また、すでに日本人には当たり前となりつつある
■発注した商品が当日に自宅まで配送してくれる(一部の首都圏)
■なかなか見つからなかったあの書籍が見つかる
など人が集まる仕組みを作り上げたamazon。
よく一緒に購入されている商品
この商品を買った人はこんな商品も買っています
などついで買いの仕組みも上手に活用し
売上はゆうに1兆円を超えているという話もあります。
おそらく今後はヤフーショッピングでも同様の現象が起こる?
2013年には通販業界で革命がまた起きました。
それは
■ヤフーショッピングの出店手数料無料化
http://business.ec.yahoo.co.jp/shopping/
です。
ネットショッピングでは出店料として
月々数万円の費用がかかることが当たり前でした。
さらに商品が売れるごとに数%手数料を支払うという
仕組みは楽天などのネットショッピング大手にとっては
収益の柱ともなっています。
それでもネットに出店するほうが
地元の商店街に出店しているよりも
ずいぶんと儲けが出ていた時代がありました。
しかし昨今のネットでの売上は
■楽天
■amazon
の2強時代となりつつあり、
ヤフーショッピングは押されていました。
そんな中、ヤフーの出店料無料化は
儲けの薄くなりつつあるネットショップにとって
かなりのメリットとなることでしょう。
もちろんamazonも売上に対して
数%の手数料を出店者から得ています。
カンタンに変わるとは思えませんが、
わたしたち利用者にとって
かなり利便性やメリットを享受できる可能性があります。
今後の通販業界の動きにも期待したいところですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
コメント